応接の間
礼節は守られたし
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全835件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
大寒
投稿者:
大林憲司
投稿日:2021年 1月20日(水)22時45分25秒
今日は一年で最も寒いとされる大寒です。
ただ、今年に関しては小寒過ぎの寒波の方が
凄まじかったようで、それを越える寒波が来
なければ、寒さのピークはすでに過ぎたのか
もしれません。
まあ、それでも厳しい寒さはしばらく続きま
すし、体調に気を付けて乗り切っていきまし
ょう。
寒中お見舞い申し上げます
投稿者:
大林憲司
投稿日:2021年 1月 5日(火)22時52分36秒
今日の小寒から2月2日の節分まで一年で最も寒い
「寒中」に入りました。今年はコロナで世間が落
ち着かない上に、厳しい寒さが来るようで、大変
な寒中になりそうです。
しかし、この寒中が終われば年の運勢が変わると
いう立春を迎えます。この立春から世界の運気が
良い方向に変わることを信じて厳しい寒さを乗り
切りたいものです。
新しき年
投稿者:
大林憲司
投稿日:2021年 1月 3日(日)16時48分57秒
年も新しくなり、三が日も過ぎようとしています。
今年は初詣にも行かず、ひたすら家にいましたね、
小さなことかもしれませんが、世間的にもそれが
一番よいことなのかなあとも思います。
>39年組さん
あけましておめでとうございます。
とりあえずは「無病息災」を最大の目標として
お互い生きていきましょう。
この丑年が平穏な年であることを切に望みたい
ものです。
謹賀新年
投稿者:
39年組
投稿日:2021年 1月 1日(金)22時43分50秒
あけましておめでとうございます。
コロナでえらいことになった1年ですが、東京でかるく千人を超えてきたことから、まだまだ我慢の年となりそうですし、ワクチンも治療薬ではなく、かかった場合の重症化を防ぐだけですので、既に進行している人には意味がないそうです。
お互い健康には気をつけましょうね。
大晦日
投稿者:
大林憲司
投稿日:2020年12月31日(木)19時37分26秒
2020年も今日で大晦日となりました。しかし、
今年はコロナでえらく大変な年でした。
江戸時代、流行り病が流行った時は、時期でも
ないのに門松を立てたり七夕の笹を飾ったりし
たそうです。疑似的に時間を進めることにより
流行り病が通り過ぎるのを期待したのでしょう。
せめて本当に年の変わる大晦日の晩から状況が
変わってほしいものです。
来る辛丑の年が少しでも平穏無事な年となりま
すように。
クリスマスイブ
投稿者:
大林憲司
投稿日:2020年12月24日(木)23時54分12秒
今日はクリスマスイブですが、今年のクリスマスは
世界的に大変なクリスマスになってしまいました。
でも、クリスマス用のショートケーキを食べてささ
やかながらクリスマス気分は味わいました。
来年は世界的に幸せに満ちたクリスマスとなります
ように。
冬至
投稿者:
大林憲司
投稿日:2020年12月21日(月)23時12分33秒
今日は一年で一番昼間の短い冬至です。
「一陽来復」の吉日とされますが、今年に
限っては本当に「陰が極まって陽が生ずる」
日になってほしいものです。
とりあえずこれからの無病息災を願って
ユズ湯に入って寝ます。
十一月尽
投稿者:
大林憲司
投稿日:2020年11月30日(月)11時15分37秒
今日で十一月も終わります。まあ、いろいろとあった
月でしたが、気が付けば今年も残りあとひと月。
さすがに今年はコロナ禍で特殊な一年となったので、
来るべき年が良き年になることを期待したいです。
ただ、新型コロナの流行が油断ならないので、この残
りひと月を注意して過ごしたいと思います。
立冬
投稿者:
大林憲司
投稿日:2020年11月 7日(土)22時55分7秒
今日は二十四節気の立冬です。暦の上では今日から
冬に入り、俳諧では立冬の朝のことを「今朝の冬」
と呼んだりしますが、意外と今日の朝は暖かでした。
ただ、今日親戚が亡くなったとの報告を受け取りま
して、私の心情的には確かに『冬』の日だったなと
思った一日でした。
「電話より 冷たき風の 今朝の冬 憲司」
北九州市の教念寺
投稿者:
大林憲司
投稿日:2020年10月27日(火)19時05分42秒
連載.jpに「福岡県に明智光秀の子孫?」という記事を載せました。
福岡県に明智光秀の子孫がいた?
https://rensai.jp/331291
江戸時代の福岡藩が作成した地誌に「遠賀郡引野村の教念寺の
住職は明智光秀の子孫」という話が載っていることを取り上げ
たものです。「福岡地方史研究57号」に載せた話に、かつて存
在した鷹見神社六坊のことを追記しました。
もし、ご興味がおありでしたらどうぞ。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/84
新着順
投稿順